ご昭和ください

ご昭和ください ブログ

昭和の 印象に残ったテレビドラマ

2023年09月10日

昭和46年生まれ52歳、高橋裕です。
 
 
まずは朗報!!
★公開収録のお知らせ!★
ご昭和くださいin下松タウンセンター「キラル」30周年記念スペシャル
10月8日(日)
ゆめタウン下松 海の広場12:30収録スタート
生放送ではなく2週分収録
テーマは「昭和の下松」 受付中です。
恒例お楽しみ抽選会もあります。
お待ちしています!
 
 
さて、今週は「昭和の 印象に残ったテレビドラマ」で30分。
いやぁ、もの凄い数のメッセージが来ました!
年代、好みがそれぞれですからね。
 
 
昭和の印象に残っているテレビドラマといえば、それはもう水前寺清子主演の「ありがとう」になりますね~。
これは第1シリーズが婦人警官編、第2シリーズが看護婦編、第3シリーズが魚屋編と長期にわたって放送されていました。
その中で特に印象深かったのは、来客があると必ず「カルピス」が出されたり、茶の間の片隅にもお中元のカルピスの箱が置いてあるなど、スポンサーへの気配りがすごかったのを覚えています。
 
記憶のなかで一番古いドラマは「俺たちの旅」です。昭和は、夜8時台のドラマがとても充実していました。エンディングに、中村雅俊さんが、当時7歳の自分にはよくわからない詩のようなものを読んでいました。時々近所のいとこの家に遊びに行くと「まあご飯でも食べて帰りなさい」一緒にこのドラマを見てました。
 
昭和の印象に残ったテレビドラマは、桜木健一の柔道一直線です。投げ技で、投げられた人が道場の壁にぶつかって、壁に穴を開けるシーンが印象に残っています。このドラマの影響で、私の兄は高校に入学して柔道部に入りました。私より身体が小さい兄は柔道を覚えて、私を相手に寝技の練習をしていました。練習というより、身体の大きい私に寝技をかけて喜んでいるように見えましたが、兄には勝てませんでした。
 
私がもう一度みたい昭和のドラマ、いっぱいあり過ぎて迷ったのですが、桜木健一が柔道一直線でブレイクした後に出演した「刑事くん」をもう一度みてみたいです。
第1部では殉職したお父さんを撃った犯人を見つけるために刑事になった刑事くん(桜木健一)ですが、本人が歌う主題歌と刑事くんが走る姿が爽やかで素敵でした。
 
日曜8時は日本テレビ系放送の「青春とはなんだ」「これが青春だ」「でっかい青春」の青春学園ドラマシリーズ3作を夢中になって見ていました。布施明が歌っていた主題歌もヒットしたと思います。
当時は録画が出来ずテレビは1台。しかも親や兄弟の権力闘争の末でしか見ることができず、なかなか大変でしたが4歳年上の姉と見ていました。夏木陽介・竜雷太の先生がカッコ良く憧れの先生でした。
 
小学5年の頃観ていた「われら青春」です。7時半からやってた「宇宙戦艦ヤマト」の流れで、何となく観ていました。
ですが、途中からは必ず観る様になりました。
登場していた女の人。綺麗な先生。大きなエクボ。島田陽子さん目当てです。世の中にこんな素敵なお姉さんがいるのか?小学生ながら、感動しました。
 
 
さて、次回9/17も「昭和の 印象に残っているテレビドラマ」で行きましょう。
今日の放送聴いて思い出したドラマもたくさんあるでしょう。時代劇、大映ドラマ、ホームドラマ、学園ドラマetc.お待ちしています。
 
 
そして、ご昭和くださいのYouTube動画。
毎週水曜日に更新してます。
https://www.youtube.com/watch?v=24o7GOM-lGI
今回は「昭和の月②」 
山根さん“かぐや姫 うまいこと竹切ったよな”


新着記事

昭和の 眠れない

2023年12月03日

昭和のゴジラ PART2

2023年11月12日

昭和のゴジラ

2023年11月05日

月間アーカイブ