こだわりのイッピン

産地が生み出す豊かな味…作り手の想いが詰まった逸品…

アマゾン日本ストアが応援する日本各地の「イイモノ」には様々な"ストーリー"があります。

高知放送・日本海テレビ・山口放送・四国放送・西日本放送の中四国5局の情報番組が力を合わせ、個性豊かな顔ぶれがそろう各エリアの”イイモノ”をご紹介。
魅力あふれる中四国の”イッピン”を日本全国、そして世界へ広げていくお手伝いをします。

次回放送は9月29日(金)の熱血テレビで!
#23 瓦そばたかせ
2023年09月29日放送 制作:山口放送「熱血テレビ」
#23 瓦そばたかせ
取材先名 株式会社瓦そばたかせ
住所 山口県下関市豊浦町大字川棚5437
電話番号 0837-72-2680
商品名 瓦そばたかせ 家庭用瓦そばセット4人前
内容 たかせ 瓦そば 元祖瓦そばの味をご家庭で。 宇治茶の香りが際立つたかせならではの味わい かつおと昆布をたっぷり使い、 少し甘めの上品で奥ゆきのあるたかせの秘伝のつゆ 麺には京都の伝統、最高品質の高級宇治抹茶を練り込み、宇治茶の香りが際立つたかせならではの味わい
#23 瓦そばたかせ
#23 瓦そばたかせ
#23 瓦そばたかせ
#22 美馬交流館「みまから」
2023年08月25日放送 制作:四国放送「ゴジカル!」
#22 美馬交流館「みまから」
取材先名 美馬交流館「みまから」
住所 徳島県美馬市美馬町西荒川24-1
電話番号 0883-63-2005
商品名 激辛薬味 みまから
内容 徳島県美馬市の激辛薬味「みまから」。当時、町おこしを目的に家庭料理コンテストを開催したことがきっかけで誕生しました。汗をかきながらでも、ついつい食べたくなるイッピンです。
#22 美馬交流館「みまから」
#22 美馬交流館「みまから」
#22 美馬交流館「みまから」
#21 関西麺業株式会社
2023年07月28日放送 制作:高知放送「こうちeye」
#21 関西麺業株式会社
取材先名 関西麺業株式会社
住所 高知県高知市八反町2丁目8-24
電話番号 088-822-1777
商品名 鰹だしスープで食べるところてん(10個セット)
内容 暑い夏に涼やかで食欲をそそる「ところてん」。出汁で味わうのが高知流です。伝統の食文化を絶やさないよう、出汁の旨味にこだわったイッピンです。
#21 関西麺業株式会社
#21 関西麺業株式会社
#21 関西麺業株式会社
#20 有限会社こめや産業
2023年06月30日放送 制作:日本海テレビ「SPICE!!」
#20 有限会社こめや産業
取材先名 有限会社こめや産業
住所 鳥取県境港市外江町3175-4
電話番号 0859-42-6620
商品名 いただき(小)2個入×6パック《冷凍パック》
内容 鳥取県の郷土料理、いただき。独特な製法で作られる油揚げに包まれた炊き込みご飯は、簡単に食べることができる満足感の高いイッピンです。中国地方最高峰・大山の清らかな水で栽培された、大山山麓米や国産野菜で作る、素材にこだわった”いただき”。文化庁の100年フードにも認定された歴史ある、郷土料理です。
#20 有限会社こめや産業
#20 有限会社こめや産業
#20 有限会社こめや産業
#20 さぬき鳥本舗(工場 直売所)
2023年05月26日放送 制作:西日本放送「シアワセ気分」
#20 さぬき鳥本舗(工場 直売所)
取材先名 さぬき鳥本舗(工場 直売所)
住所 香川県観音寺市古川町63番地1
電話番号 0875-24-8659
商品名 さぬき骨付鶏 240g 3本 チキンオイル付き
内容 香川県自慢のソウルフード、骨付鳥。観音寺市に工場を構える「さぬき鳥本舗」では贈り物としての「骨付鳥」の開発に力を入れてきました。国産のひな鳥と香川県産の調味料を使用し、よりおいしく家庭で味わってもらうことにこだわったイッピンです。
#20 さぬき鳥本舗(工場 直売所)
#20 さぬき鳥本舗(工場 直売所)
#20 さぬき鳥本舗(工場 直売所)
#19 お菓子工房 幸ふく
2023年04月28日放送 制作:山口放送「熱血テレビ」
#19 お菓子工房 幸ふく
取材先名 お菓子工房 幸ふく
住所 山口県下関市富任町3丁目1-43
電話番号 083-262-4737
商品名 お菓子工房幸ふく 和菓子 ギフト「幸ふくだんご10種類20本【茶】」 煎茶のおまけ付
内容 下関市で20年続く人気の和菓子屋さん「お菓子工房幸ふく」。こちらが手掛ける「幸ふくだんご」は、美しい色合いで思わず写真におさめたくなるような可愛らしさ。SNS映えする和菓子として話題沸騰中、一口食べると思わず笑顔になる、色とりどりでかわいいイッピンです。
#19 お菓子工房 幸ふく
#19 お菓子工房 幸ふく
#19 お菓子工房 幸ふく
#18 徳島魚類株式会社
2023年03月24日放送 制作:四国放送「ゴジカル!」
#18 徳島魚類株式会社
取材先名 徳島魚類株式会社
住所 徳島市北沖州4丁目1の38
電話番号 088-664-1230
商品名 鱧の味噌漬け
内容 徳島県が全国トップクラスの水揚げ量を誇る「鱧」。実は夏の魚なのですが、鱧を一年中楽しんでもらいらいと、老舗魚問屋「徳島魚類」が作ったこだわりのイッピンが『鱧の味噌漬け』です。北は吉野川、南は那賀川とふたつの一級河川が流れ込むため栄養分が豊富で、そこで育つ鱧はクセのない上品な味わいと高い評価を受けています。
#18 徳島魚類株式会社
#18 徳島魚類株式会社
#18 徳島魚類株式会社
#17 西川屋老舗
2023年02月24日放送 制作:高知放送「こうちeye」
#17 西川屋老舗
取材先名 西川屋老舗
住所 高知県高知市知寄町1丁目7-2
電話番号 088-882-1734
商品名 梅不し(14個入り)
内容 高知市にある老舗和菓子店「西川屋」、数ある商品の中から紹介したのは「梅不し(うめぼし)」です。江戸時代、土佐藩にお菓子を納めていたと言い伝えられるほど長い歴史がある老舗和菓子店で、創業当時から伝わる西川屋を代表するイッピンです。
#17 西川屋老舗
#17 西川屋老舗
#17 西川屋老舗
#16 大正屋醤油店
2023年01月27日放送 制作:日本海テレビ「SPICE!!」
#16 大正屋醤油店
取材先名 大正屋醤油店
住所 島根県安来市伯太町東母里225-2
電話番号 0854-37-9061
商品名 大正屋醤油店「玄米あまざけ」
内容 島根県の安来市南部、山あいの町で90年以上、醤油や味噌作りをおこなっている大正屋醤油店。こちらで醤油や味噌作りに欠かせない、麹を扱う職人たちが作っているのが『あまざけ』です。地元産のこだわりの米を使い、飲みやすく健康を気遣う人にも人気のイッピンです。
#16 大正屋醤油店
#16 大正屋醤油店
#16 大正屋醤油店
#15 河野酢味噌製造工場
2022年12月16日放送 制作:西日本放送「シアワセ気分」
#15 河野酢味噌製造工場
取材先名 河野酢味噌製造工場
住所 岡山県真庭市久世267番地
電話番号 0867-42-0102
商品名 糀味ドレッシング 3本セット(1本145ml)(瀬戸内レモン・完熟ゆず・国産にんじん)
内容 岡山県真庭市は全国的にも珍しい2つの水脈から軟水と硬水が合流する地域です。そんな街で、明治21年(1888年)にお酢の製造を始めたのが「河野酢味噌製造工場」。134年間、糀を扱ってきた発酵のプロが作るドレッシングをご紹介します。
#15 河野酢味噌製造工場
#15 河野酢味噌製造工場
#15 河野酢味噌製造工場
#14 smile-cafe
2022年11月25日放送 制作:山口放送「熱血テレビ」
#14 smile-cafe
取材先名 smile-cafe
住所 山口県宇部市松島町16-26
電話番号 050-8883-6908
商品名 1mm極細モンブラン電動絞り機-HANDY MONT BLANC(ハンディーモンブラン)正規品
内容 スイーツの仕上げをお客さんの目の前で魅せることができるハンディーモンブラン。見て楽しい、食べておいしい極細1mmのモンブランは、逆境の中生まれました。手軽さと楽しさを可能にしたイッピンです。
#14 smile-cafe
#14 smile-cafe
#14 smile-cafe
#13 阿波踊り竹人形の里 時代屋(徳島県)
2022年10月28日放送 制作:四国放送「ゴジカル!」
#13 阿波踊り竹人形の里 時代屋(徳島県)
取材先名 有限会社 竹工房ふるさと
住所 徳島県美馬市脇町大字脇町124
電話番号 0883-53-1015
商品名 時代屋 最高級 耳かき よしこの 極細 本煤竹 匠の技 藤澤英文(号 竹海)謹製 札付き 18cm
内容 阿波踊りをモチーフにした徳島の伝統工芸品、竹人形。阿波の名工、時代屋では、竹人形作りの技術を生かして生活に根差した日用品を作るようになりました。その中でも今回ご紹介した「耳かき」は築150年以上の古民家や茅葺屋根の屋根裏や天井からとれる「煤竹」(すすだけ)を使用、積み重ねた時間と匠の技が融合したこだわりのイッピンです。
#13 阿波踊り竹人形の里 時代屋(徳島県)
#13 阿波踊り竹人形の里 時代屋(徳島県)
#13 阿波踊り竹人形の里 時代屋(徳島県)
#12 有限会社高知アイス
2022年09月30日放送 制作:高知放送「こうちeye」
#12 有限会社高知アイス
取材先名 有限会社 高知アイス
住所 高知県吾川郡いの町下八川乙683
電話番号 088-850-5288
商品名 アイスクリンシャーベットセット (アイスクリン115ml×4、ゆず、ぽんかん、文旦各115ml×2)
内容 仁淀川が流れる高知県いの町にある高知アイス。ここでは名物のアイスクリンと地元産の柑橘を使用したシャーベットをはじめ、冷たいお菓子を製造、販売しています。世界15の国や地域でも販売される製品は、清流の恵み、そしてメイドイン土佐にこだわったイッピンです。
#12 有限会社高知アイス
#12 有限会社高知アイス
#12 有限会社高知アイス
#11 日南トマト加工株式会社
2022年08月26日放送 制作:日本海テレビ「SPICE!!」
#11 日南トマト加工株式会社
取材先名 日南トマト加工株式会社
住所 鳥取県日野郡日南町生山386
電話番号 0859-82-0413
商品名 無添加完熟トマトジュースセット〔音熟(無塩)、極純(無塩)、まるごととまと(有塩)各720ml〕
内容 中国山地に囲まれた鳥取県日南町。トマトだけを使って作られたトマトジュースは、豊かな自然に恵まれたこの地で栽培されたトマトを使用しています。美味しく育てるのに適した標高、トマトに安らぎを与えるためのモーツァルトのBGM、ありとあらゆる手法を駆使したこだわりのイッピンです。
#11 日南トマト加工株式会社
#11 日南トマト加工株式会社
#11 日南トマト加工株式会社
#10 盆栽妙(香川県)
2022年07月29日放送 制作:西日本放送「シアワセ気分」
#10 盆栽妙(香川県)
取材先名 盆栽妙
住所 香川県高松市川部町1908-1
電話番号 087-885-2270
商品名 盆栽妙 はじめてでも育てやすい五葉松 盆栽 五葉松 丸小鉢 説明書&肥料付き
内容 香川県高松市は、松の盆栽で全国約8割のシェアを占める「盆栽」の一大産地。その盆栽の魅力を全国に伝えようと取り組んでいるのが「盆栽妙(ぼんさいみょう)」です。他県から移住してきた元ウェブデザイナーの代表を中心に、生産、手入れ、ラッピングとあらゆる面にこだわったイッピンです。
#10 盆栽妙(香川県)
#10 盆栽妙(香川県)
#10 盆栽妙(香川県)
#9 ヤマカ醤油株式会社(山口県)
2022年06月24日放送 制作:山口放送「熱血テレビ」
#9 ヤマカ醤油株式会社(山口県)
取材先名 ヤマカ醤油株式会社
住所 山口県下関市安岡町1丁目9-7
電話番号 083-258-0031
商品名 やまぐちフルーツビネガー (4本セット)
内容 創業150周年を迎えた歴史ある醤油屋が、フルーツ本来の色にも味にもこだわった『やまぐちフルーツビネガー』。山口県産の果物を使用しています。さっぱりとした優しい味は、暑い時期におすすめのイッピンです。
#9 ヤマカ醤油株式会社(山口県)
#9 ヤマカ醤油株式会社(山口県)
#9 ヤマカ醤油株式会社(山口県)
#8 有限会社やまうち(徳島県)
2022年05月27日放送 制作:四国放送「ゴジカル!」
#8 有限会社やまうち(徳島県)
取材先名 有限会社やまうち
住所 徳島県美馬市脇町字拝原2698-5
電話番号 0883-52-5168
商品名 藍染タオルマフラー
内容 徳島の名物、阿波の藍染。ジャパンブルーと呼ばれる藍は古くから日本人に親しまれてきました。その秘密は染め師と藍師の分業から成り立つ伝統の技法。歴史を受け継ぐ職人が手がける藍染タオルマフラーは独特の風合いと涼しげな藍色。まさに日本の夏にぴったりなイッピンです。
#8 有限会社やまうち(徳島県)
#8 有限会社やまうち(徳島県)
#8 有限会社やまうち(徳島県)
#7 株式会社四万十ドラマ(高知県)
2022年04月29日放送 制作:高知放送「eye+スーパー」
#7 株式会社四万十ドラマ(高知県)
取材先名 株式会社四万十ドラマ
住所 高知県高岡郡四万十町十川9-5
電話番号 0880-28-5527
商品名 四万十ドラマ SHIMANTOZIGURIストア 焼きモンブラン 10個
内容 栗好きな皆さまに冷凍状態に左右されることなくより長く栗を味わっていただきたい!そんな思いにより生まれたのが「焼きモンブラン」。薄く焼き上げた山塩入りサブレ生地の上に、特製の国産モンブランクリームを絞り、さらにもう一度焼き上げた『常温で食べられるモンブラン』という、新感覚の焼き菓子です。
#7 株式会社四万十ドラマ(高知県)
#7 株式会社四万十ドラマ(高知県)
#7 株式会社四万十ドラマ(高知県)
#6 津山屋製菓株式会社(島根県)
2022年03月18日放送 制作:日本海テレビ「SPICE!!」
#6 津山屋製菓株式会社(島根県)
取材先名 津山屋製菓株式会社
住所 島根県出雲市斐川町直江5246番地
電話番号 0853-72-0014
商品名 いづも寒天工房 琥珀3個BOX A(藤空、茜橙、空翠)
内容 津山屋製菓は島根で大正元年創業の老舗和菓子メーカー。古くから和菓子の材料とされる寒天を使って作られた逸品は、見た目もキレイでプレゼントとしても人気です。
#6 津山屋製菓株式会社(島根県)
#6 津山屋製菓株式会社(島根県)
#6 津山屋製菓株式会社(島根県)
#5 大手饅頭伊部屋(岡山県)
2022年02月25日放送 制作:西日本放送「シアワセ気分」
#5 大手饅頭伊部屋(岡山県)
取材先名 大手饅頭伊部屋
住所 岡山県岡山市北区京橋町8-2
電話番号 086-225-3836
商品名 大手まんぢゅう 10個入
内容 岡山で1837年創業の老舗和菓子店、大手饅頭伊部屋(いんべや)。名物の「大手まんぢゅう」は、日本三大まんぢゅうの1つとしても数えらます。厳選された素材と伝統の製法は、185年の歴史を今に受け継ぐイッピンです。
#5 大手饅頭伊部屋(岡山県)
#5 大手饅頭伊部屋(岡山県)
#5 大手饅頭伊部屋(岡山県)
#4 やましろ商工会女性部(山口県)
2022年01月28日放送 制作:山口放送「熱血テレビ」
#4 やましろ商工会女性部(山口県)
取材先名 やましろ商工会女性部
住所 山口県岩国市美川町四馬神1310-4
電話番号 0827-76-0100
商品名 古代米の酒粕とジャージー牛ミルクでつくった べっぴんアイスクリーム〔100ml×12〕
内容 自然豊かな山代地域で生まれたこだわりのアイスクリーム。地元で作られている古代米の黒紫米(こくしまい)を使用した黒まいんという日本酒の酒粕を使っています。ミルクのコクとどこか懐かしい酒粕の香りが口の中に広がるイッピンです。
#4 やましろ商工会女性部(山口県)
#4 やましろ商工会女性部(山口県)
#4 やましろ商工会女性部(山口県)
#3 アワガミファクトリー(徳島県)
2021年12月17日放送 制作:四国放送「ゴジカル!」
#3 アワガミファクトリー(徳島県)
取材先名 アワガミファクトリー
住所 徳島県吉野川市山川町川東136番地
電話番号 0883-42-2035
商品名 アワガミインクジェットペーパー
内容 今からおよそ1300年前、阿波印部氏によって始まったとされる阿波和紙。アワガミファクトリーは阿波和紙の伝統を受け継ぐ最後の存在となりましたが、紙漉き(すき)には欠かせない、徳島県山川町の良質な水と、原料となる豊富な植物が歴史の伝承を支えます。アワガミインクジェットペーパーは伝統的な技と新しい技術が融合して開発された逸品です。
#3 アワガミファクトリー(徳島県)
#3 アワガミファクトリー(徳島県)
#3 アワガミファクトリー(徳島県)
#2 上町池澤本店(高知県)
2021年11月26日放送 制作:高知放送「eye+スーパー」
#2 上町池澤本店(高知県)
取材先名 上町池澤本店
住所 高知県高知市上町4丁目3-11
電話番号 088(823)5225
商品名 土佐の赤かつお
内容 高知県が誇る海の幸"カツオ"から作られた逸品。150年続く老舗鮮魚店、上町池澤本店に伝わる秘伝のタレと昆布などから出汁をとるまさに伝統の製法。色々な料理と相性抜群でまさに"食べる調味料"。高知県のお土産品としても人気。
#2 上町池澤本店(高知県)
#2 上町池澤本店(高知県)
#2 上町池澤本店(高知県)
#1 前田農園 ごぼう肉みそ(鳥取県)
2021年10月29日放送 制作:日本海テレビ「スパイス!!」
商品画像
取材先名 前田農園
住所 鳥取県東伯郡北栄町妻波677
電話番号 0858(37)5200
商品名 前田農園「ごぼう肉みそ」
内容 前田農園一番人気のご飯のおとも。テレビや雑誌で度々取り上げられる自慢の逸品です。鳥取県産のごぼうと4種の味噌を使ったごぼう香る肉味噌です。お肉も鳥取県産。味噌は老舗の八丁味噌など、こだわりのチョイス。ご飯の友として1番人気です。パンに塗ってピザトースト風にするのもオススメ。
取材映像1
取材映像1
取材映像1